ボーボーボリューミー

ラーメン二郎を食べる幸せ ・山盛りラーメンを探し食べる楽しみ ・そこにヤサイの山がある限り。

【 ラーメン豚山 武蔵村山店 】いつも行列その訳は場所柄とスタッフさんの笑顔

f:id:ho_po_vo_2019:20250926151007j:image

本日は東京都武蔵村山市にあります ラーメン豚山 武蔵村山店のヤサイ盛系ラーメンを レポートしてまいります。

 

2025年2月25日(火)にオープン。 武蔵野イオンモールの向かいにあるので、映画見た帰りや買い物ついでのお客様にも大人気。

毎度すごい並んでたので素通りしてましたが、今日は並び無しでGo! Go!やっと訪問です。

 

では いってみよ〜🙌🎶

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926151042j:image

お店到着。

かなり駐車場が広く車の台数も結構多く止められます。   ランチ時で中待ちも無し。今日は久しぶりに暑いからお客さん遠慮してるのかも。

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926151020j:image

券売機

入口正面に券売機がある。

いらっしゃいませ〜』とスタッフさんから元気の良い挨拶をいただきました。気持ちいいね。

 

うわっ、君もタッチパネル式なんだね。ホント苦手だわ〜。  後ろに人が居なかったから良かったけどさ、後ろ並んでたらテンパっちゃうよ。

 でもね、最初の画面でラーメンやつけ麺を選んじゃえば、トッピングなどもその1ページで完結出来ちゃうのでまぁよしとしよう。

 

ラーメン大 375g  1100円

麺増し  125g          100円

 

あちこちのヤサイ盛系ラーメン店でさ、大盛は375g説があるのだが、、、なんでなんで?

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926150959j:image

食券を買ってホールに入ると『コチラの席へどうぞ〜』とアナウンス。

空席有りでしたので背後霊待ちシートには座らなかった。

店内待ちのベンチシートは、かなりの人数が座って待てますから、熱い日、寒い日、天気の悪い日は最高ね。

カウンター席の客間との仕切りもあるから 食べている方も後部からの威圧感は一切なし。

 

待ちシート奥あたりに給水機があり、そこに紙エプロンも置いてあるのでセルフで宜しくお願いします。

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926151037j:image

カウンターの様子

カウンターはL字18席かな?ゆったりめの客間がある。

カエシ、唐辛子、お酢、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、ティッシュ、割り箸が置かれている。

 

店員さんは3〜4人?女性、男性一人 、元気で活気あり店内キレイでゆったりしている。

子供からお年寄りもいて 和やかな時間が流れています。

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926151011j:image

おっと 素敵なお姉さんからトッピングコールの発動だー。

 

ニンニク入れますか?』

 

ニンニク少しヤサイマシマシアブラで

 

アレは無いのか? キョロキョロしちゃったけれど、スマホでポイントGETサービスやってるから、この店舗はないのだろう。

アレとは。SNS限定無料トッピングサービスなのだ。コール時にアレと言うと発動するよん。

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926151045j:image

キターー❗️着ドーーン‼️

すり鉢か〜っ。お、重い。

周りのお客様の視線が熱くて重い〜💦

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926151028j:image

真上から

すり鉢の茶色がスープのラインになる様計算されており、スポットライトもバシッと決まってこりゃ いいながめだね〜

 

ニンニク

トッピング、コール表には量がちゃんと書いてありますので親切。少なめコールで、大さじ半分とのこと。 匂いは控えめですが、ウマパワーにんにくです

 

アブヤサイ

ヤサイマシマシは600g。丼口径が広いから横に広がってしまい山にならず。 これは普通の動物だったら良い山になってるよね。

クタな茹で加減に甘ショッパな背脂塊が掛かっており 迫力がます。

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926151024j:image

スープ

見た目で分かる濃厚そうなスープを一口。

おほ〜っ。 コラーゲンのパワーが凄いですね〜 とろみあるド濃厚パンチスープ安定感抜群。

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926151016j:image

ブタ

柔らか過ぎて箸で持ったらほぐれてしまった。 豚山のイメージだとバラロールなイメージがありますがね。

ほぐれたトコロにスープが吸い込みウマウマ豚に変化し、脂身がコレまた旨すぎるのだ。

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926151033j:image

めん

自家製麺と分かる麺質にワクワクしております。

硬めに茹でられた部分も入っており、加水量が少ないようなゴワゴワ感が美味すぎる。

更に茹でれば麺が膨張するぜと、分かる麺肌がこれまたセクシーなんだな〜。

またとろみあるスープが麺ともよく絡み、相性は100点。  

大盛375gの麺増し125g合わせて500g。丁度良い量だが、500gですり鉢は正直恥ずかしいぞい。 まっ食べやすいけどね。私ゃ普通の丼が映えていいな。 SNS画像だと、丼だけデカくて映えないのよね💦まっ、お店は知ったこっちゃないが😅

 


f:id:ho_po_vo_2019:20250926151003j:image

味変

ファイナル味変は、唐辛子、ホワイトペッパー、カエシ、お酢ビーム。

調味料容器は気を付けて入れないと、唐辛子などドバって出るから気を付けてね。

カエシがかなり醤油感あり、更にラーメンをパワフルにします。

 

完食です。

いやいや汗をカキカキ完食で大満足。

ラーメンのうまさにスタッフさんの笑顔とハキハキした笑顔の対応は、この武蔵村山店のファンになる方は多いはず。

場所柄 ファミリー多いから大人気店間違いなし。

 

本日も幸せです。

ご馳走さまでした。w(^-^)w

 

 

🍜ラーメン豚山 武蔵村山店 

住所   東京都武蔵村山市伊奈平1-2-1

最寄り駅   西武拝島線  武蔵砂川駅 から約2キロ

営業時間  11:00〜22:00

定休日  無休

駐車場 有り

 

🍜ランキングに参加中です。

最後まで読んで頂き ありがとうごさまいました。 m(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

ラーメンランキング
ラーメンランキング