吉祥寺駅から近く場所に 二郎系な 野菜増し増しの山を提供しているお店にやってきました。
二郎系が食べれるのは 昼のみ?で、夜は違う店名【81 NOODLE BAR】違う味のラーメンか⁈
『何丁目』とか書いてありそうな青いお知らせがいいね。
ニッカポッカな作業服では入りづらいですが、お客さん結構入っていますので入りましょう。
券売機
本日の目当ては 《油そば野菜増し増し》
油そば野菜→油そば野菜増し→油そば野菜増し増し 全部同額の800円なんですね(*゚∀゚*)
油そば野菜増し増しと ライスをポチッと。
ライス50円なのが有り難い。
店員さんが券売機横まで来て 紙の食券を受け取りに来ました。
『油そば野菜増し増しは 1.7Kgありますが大丈夫ですか?』 (゚o゚;;?
『だ、だ、大丈夫です…』
『では奥のカウンター席にどうぞ〜』
と爽やかな店員さん。
『ニンニクと脂が入りますが、大丈夫ですか? 』
『ニンニク少なめでお願いします。』
ニンニクと脂が… ど言われたので、 二郎みたいにコールしないからドキドキはしません(笑)
卓上の様子
おかわりの水、紙ナプキン、ラー油、醤油、お酢、コショウ?、擦りニンニク。
取り皿は餃子用でしょうか。
正面券売機 左にお洒落なテーブル席
右手に 厨房& お洒落なカウンター。
流石夜はヌードルBARな店です。
コップも卓上に。
こっは店名入りでナウイ。
店員さんは男性2人
厨房で作る工程を見ていたわたし。
大きなザルに 茹でた野菜を沢山入れてるんです。
店員さんが野菜を盛っています。
野菜をぎゅーっと潰し固めてまた盛って固めまた盛る!!
出たーー 俺だけの野菜だー *1
キターー❗️着丼❗️❗️
すげーー!ギッチギチな野菜の山😍
『取り皿どうぞ〜。 取り皿に 野菜を避けて混ぜて下さいね〜』
真横から
丼の5は、田無にある 油そば5坪 の丼かな?
いいビジュアルな盛り具合。
確信した。
これなら喰えると。
真上から
てっぺんに乗ってる物をズームアップ
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
ニンニク、固形背脂、メンマ
はじめにニンニク少しといっておいたので、少なめになってると思います。
ニンニクはみじん切りにされ醤油漬けで、 固形の背脂に 細めのメンマかわ混ざった物が てっぺんに。
コレは食欲をそそる。
豚
大っきめのキューブな豚。
見た目よりも柔らか。
ライス
お茶碗に軽く一杯で50円は有り難い。
メンマと 豚でモリモリ食べるよ〜
スープ
普通にラーメンスープの量が入っていますが、野菜増し増しにしたから水分が増えたのでしょうか?
黒色なスープは スッキリとした醤油味。
天地返し
ひたすら野菜を食べました。
かなり多いですがまだ大丈夫です。
麺がやっと顔を出したので 天地返ししようとしたら
麺がくっついて塊にになってたー🤣🤣
麺が丼の形にガバっと持ち上がったのには笑ったよ🤣
すぐに麺をかき混ぜ無かったからいけないのか、 野菜をギューギューて押し入れたからなのか謎だが、コレは はじめてだ。(笑)
麺リフト
何とかほぐして麺リフト(笑)
箸よりも太いめんは、プリプリ多加水麺。
スルスル〜と 食べれてしまいます。
お酢にラー油をかけたりし味変を楽しむ。
途中 店員さんがお水を入れてくれたりと 気が効いています。
固形脂がプカプカ。
そんな飲んでいでこの量のスープ。
油そばは 汁無しなイメージがあったが 野菜増し増しにしたからか かなりのスープ量だ。
油っこさも無いから 適量の野菜の量が、本来の 油そばの味わえるでしょう。
『お腹いっぱいになりました?』とフレンドリーな店員さん。
流石は 夜はBARなお店だ。
サービス満点 ご馳走さまでした。(*´꒳`*)
🍜ランキングに参加中です。
ポチッとして頂けたら嬉しいです。
🍜麺ハチイチ
最寄りの駅
定休日
未定
駐車場無し
近くにコインパーキングあり 。高い
私が止めたパーキング 昼間15分 100円
*1: °ω°: