本日は東京都三鷹市にあります 三鷹食堂いなりの一杯をレポートしてまいります。
2013年9月26日にオープンした三鷹食堂ですが私が知ったのはここ数年の事。
ヤサイ盛系が食べれるのは 平日は13:30〜からで 裏メニュー的な存在でしょうか、土曜日は終日提供されますが 少々食すのにハードルが高いでかな。。
Twitterで 営業時間変更が上がってますので 行く前に要チェック。
先日14時閉店と知り 13:30に通ったらクローズしてました😅
お店のTwitter👇
https://twitter.com/mitakainari0927?s=21&t=prQ_VuWEE2MeFluxL6rrNQ
お店到着
ふぅーっ 営業していて良かった〜 閉まっていたら食べたい意欲がマシマシになっちゃうよね。
案内が見当たらない為、並び方や 食券の買い方等は不明です。
券売機
入り口入った左手に券売機あり。
私は いな郎目当てですが 券売機にはボタン無し。 まずは 下の段にある限定らーめんを押し 食券出す時に『いな郎で』と言えば完了デス!
限定らーめん 900円
大盛り 100円
ライス 100円
トッピング (のり) 50円
トッピングは もやしをお願いしたのですが、今日はもやしトッピング売り切れとの事で のりに変更しました。
食券の回収の時に 限定らーめんは 『どれにしますか?』など分かりやすく聞いてくれるので安心して下さい。『塩、醤油、油そば、つけ麺』がありますので私は醤油をチョイスです。
おっと トッピングコールの発動だー 二郎のようなヤサイやカラメ、アブラ等のコールはありません。
『ニンニクと唐辛子はいれますか?』
『ニンニク少し唐辛子半分で』
カウンターの様子
カウンターは何席かな? 客間アクリル板で仕切りがされております。 お水は店員さんが上から出してくれる。
お水ポット、お酢、ラー油、胡椒、唐辛子、紅生姜、割り箸等が置かれます。
カウンター高台が高い為 厨房は見えず。
麺は製麺屋さんの麺かな? 透明の袋から出して使用してます。
キターー❗️ 着ドーーン❗️❗️
私の好きな青磁丼にレンゲがぶっ刺さって出てきました。
えーっ! 想像していたよりも ヤサイモッコリ山でビックリ これに50円のもやしを更にトッピングしたら THEマウンテンになり 山好きな人にはバッチリだね。
真上から
水色や赤に黄緑と色合い賑やかで いいながめだね〜
ニンニク
少々黄色したニンニクは少しのコールで カレースプーン位はいる。細かめにみじん切りされ 辛く無い旨味がスープとも合う。
ヤサイ
ヤサイコールは無いのですが、 デフォルトでもスーパーの200gあるもやし袋1パックは入ってそう。 パキッとした食感を残す茹で加減で 黄緑色のキャベツも入っていてグー。
50円トッピングのもやしは どれ位の量なのだろうか気になりますね。
のり
50円の海苔は5枚もですか⁈ 嬉しいな〜 ハードタイプの海苔だから アレしてこーしてと思うとワクワクします。
スープ
うほーっ! 他店を出して申し訳ないが、天下一品のこってりスープに味が近くドロっと粘度があり背脂も細かくたっぷりと入っていてハード。
塩っぱいまではいかないが 塩味濃い味でうまさの破壊力だぜ。
鶏メインに豚を足してるのかな〜 臭みは無いし凄いよな〜
ブタ
スライスされた 水分少なめなブタは 外側が黒くなっているのでフライパン等で表面焼いてから茹でてスライスしたのでしょうか。香ばしさがあります。スープに浸してトロに化ける。
めん
麺は四角い断面の中太ストレートで麺量は大で300位かな? 茹で時間が短いのか 硬めの食感で加水も低いだろう。 しっとりとした麺肌で 私の大好きタイプの麺でたまげており 平打ちが好きな私ですが この味に食感ならこの麺もあり! なんといっても ドロっとしたスープが絡んでたまらん美味さだよ。
味変
ファイナル味変は 紅生姜、お酢、胡椒ボンバーだー。 紅生姜合うじゃん お酢もバッチリはまる。 こりゃ楽しい味変ですよ。
自作海苔巻
ライスを海苔で巻いてスープにダンクし食べる。 優勝 メチャうま。 ライスの量で100円は安いし うまい。 トッピングはお得なお店ですな〜 擦った生姜欲しいの置いて頂きたい。
完食です。
いや〜 ラーメンライスで胃袋も心も満足しております。
うまい店がこんな近場にあったとは まだまだ名店が隠れておりますな。
メインは いな郎では無いでしょうが また次もいな郎にし トッピングカスタムで楽しみたいです。
本日も幸せ。
ご馳走さまでした。Y(^-^)Y
🍜三鷹食堂 いなり
住所 東京都武蔵野市中町1-19-9
最寄駅 JR 三鷹駅 から約400m
営業時間 11:00~20:00
[土] 11:00~17:00
定休日 日曜 祝日
駐車場無し 近くのコインパーキング 昼間平均20分200円。 むらさき橋方面に30分200円あり
🍜ランキング参加中です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。 m(_ _)m